Take it easy

サッカーブログです。

なぜ安藤はサイドバックで使われるのか? その3 

間が開いてしまいました。
最後のまとめとして、安藤の特徴とSBでどう生かされているのかを見て行きましょう。


・ボールを扱う技術の巧みさ
安藤の長所として一番に上げられる所だと思います。
大学生の時には足元の技術が高さが売りの選手で、サンガに入ってきた頃のポジションは攻撃的なMFでした。
それから運動量があがり、守備力を身につけ、ポジションをどんどん後ろに下げていくことになるのですが、
その技術が錆び付く事は無かったようです。
DFラインの選手として見ると、安藤ぐらいボールを巧みに扱う選手は
J1を見回してもあまり居ないのでは?と思います。



・攻撃の起点として
サンガのビルドアップを開始する位置として、
CB、SB、ボランチの三角形を使ってボールを前に運んで行きます。
データで見ると安藤はチームでボールタッチの回数が一番多く、
攻撃の起点として機能していることが分かります。
ショートパスを丁寧に繋いで攻撃を仕掛けるサンガの戦術の中で
安定したパスを出し、丁寧にボールを受ける事ができる安藤の技術は大きなポイントです。


・豊富な運動量
ショートパスを繋いで前進するスタイルであり、全力疾走を繰り返す事が少ない事を踏まえてみても、
試合終盤まで相手ゴール前まで上がれる運動量も見逃せないところです。
体力的に厳しい時間帯にボールを前に運べる事は、チームにとって大きな助けになります。




・DFとして
守備面で見ていくと、カバーリング能力に長けています。
特に逆サイドからのクロスに対して、内に絞る動きは元々MFであったことが解らない程に巧みです。
ただし相手のFWと一対一でやりあるストッパーとして見るには少し厳しいように思います。
4バックのセンターをやることもありませんし、3バックでは中央のスイーパーで出場することが多くなります。





安藤の持っている技術は、大木監督の目指すサッカーに欠かせない物です。
そして、大木監督は特徴を見極めてサイドバックのポジションを与え、安藤を最大限に活かそうとしました。
おそらく、他の監督さんではSBに安藤を置く事は無かったと思われます。

サッカー選手として埋もれつつあった安藤のSBとしての高いパフォーマンスを見ていると、
大木監督と安藤はお互いに良い出会いになったのではないでしょうか。